露出のある社交ダンスドレスを肌が見えない様にしたい
ドレスを購入した時には気にもしてなかったり・・・プロダンサーのドレスを譲り受けたりして、さあ、どうしましょ。ちょっと露出が多すぎて、自分ではそこまでの社交ダンスドレスを着る勇気がない・自信がない、という方がいらっしゃいます。そんなご相談もとても多いです。インナーを着用するという選択肢もありますが、やはりドレスとして肌の露出部分を少しでも見えない様にしたい、と思われる方はたくさんおられます。
例えば、この様な背中がガッツリと開いたラテンドレス・・・こちらのお客様もご購入された時には良いと思ってそのままご持参されましたが、着用時点になって、やはり背中の開きが気になる、との事でご来店されました。どうしても気になって踊りに支障が出てきてしまうのは困りますね。そんな時はドレス専門店に相談してみましょう。

こちらの方の場合は全体的に隠すというよりも少し隠したい、とのご要望でした。背に濃いめのベージュネットをVに追加する事によって、安心して着用できる様になって喜んでおられます。
まずは、どこまで・どの程度・どうしたいのかをご相談すると良いですね。遠方の方の場合には着用いただいたお写真を元にメールで内容を確認いたします。

スタンダードドレスのスカート丈を短くしたい
自分の身長が縮んだみたい・先輩のドレスを譲り受けたのだけど、スタンダードドレスのスカート丈が合わない。そんなご相談はご来店でもメールでも多いものです。スカート丈を短くして欲しい、と。簡単にスカート丈を短くしたい、と言ってもドレスの形によって、一般のスカート同様にすぐにカットできるものではありません。スタンダードドレスの場合、様々なスカートの作りがあります。ドレスメーカーによって縫い方ひとつでも異なります。また、スタンダードドレスの場合、現在のドレスは一枚仕立てのものはほとんどありません。スカート自体が何重にもなっていて、裾にワイヤーやホースヘアといったものがついているものがほとんどです。と、いう事は そう簡単ではないという事でもあります。



この様にさまざまなデザインがあり、メーカーによって【つくり】もいろいろと異なります。実物を拝見した上でのお見積り、というのが一般的です。また、町のお直し屋さんで直してもらったらドレスのイメージが変わってしまった、という方もいらっしゃいます。それは、申し上げました様に作り方がドレスによってひとつひとつ異なるので同じ形に、という事が専門外ですと難しい事がある訳です。ドレス専門店であること・社交ダンスドレスの事を理解しているところである事、という事はおさえておくべきでしょう。お直しでの失敗もご相談される方も少なくありません。気をつけましょう。ご自分のドレスの裾をしっかりと見た事がありますでしょうか?ネットで購入する時にも気をつけたい点でもあります。ドレス自体は安くてもお直しの料金の方が高くなった、というケースも数多くあり、お客様もビックリされております。
スカート裾の破れを直したい
踊っていて、スカート裾にシューズのヒールがひっかかって破けてしまった。そういった事は、あるあるのお話です。先ほどのスカート丈を直したい、という場面でも出てまいりましたが、裾に付属のものがついている事が多々ありますので、その裾の破れですから なかなか自分で簡単に、という事も難しいでしょう。そんなお直しの依頼も少なくありません。
before

after

before

after

自分で気がつかないうちにひっかけてしまっている、という事もあります。スカート裾・内側は時々確認しておいた方が良さそうです。
太ってしまって、ドレスのファスナーが上がらない
コロナ渦を経てからというもの、やはりダンスをお休みしていた方が多いせいか、ドレスを着用しようと思ったらファスナーが上がらない、という方が多い様です。ファスナー自体が劣化してしまった、というケースもありますし、太ってしまって途中までは上がるけどそれ以上が上がらない、という方も。そんな時の駆け込み寺ともなっている白樺ドレス。こちらのドレスもアンダーバスト部分を広げたものとなります。お客様も楽にファスナーを上げられる様になり 大変喜んでおられました。こちらのお直しもそう簡単なものではありません。デザインをそのままに広げていく訳ですので、お時間には余裕をもってお直しに出しましょう。衣装はデザインものであります。

袖丈を短くして欲しい
そして、意外と多いのが袖丈を短くして欲しい、というお直し。袖がついているものではあるあるの話かもしれません。身長が小柄だったりするとそれに合わせて袖丈も合わなくなるケースが多々あります。ここでは、メンズの袖丈のお直しをご紹介します。安全ピンをとめた分だけ長くてお直しする事になったものです。

この様に袖口のパーツを全部外して、袖丈をお直しいたします。石がついている場合には、石を外したりする事もあるので 一般的なお洋服に比べると結構手間がかかるものなのです。

まとめ
社交ダンスドレス(衣装)のお直しって、思っている以上に技術を要する訳ですね。購入後しばらくして、ドレスが入らなくなったとか破れてしまった、なんて事は仕方のない事ではありますが、簡単にお安いドレスを購入して直せばいいや、って感じのノリですと後々が大変だったりする事があります。自分でできそうもないお直しの場合にはインターネットで購入の場合、ポチッとする前に一度立ち止まって考えましょう。

また、大事な事として・・・何度も着用されたドレスをお直しに出す場合、エチケットとしてドレスはクリーニングhttps://shirakabadress.com/content/?page_id=9005に出してからお願いする様にしましょう。白樺ドレスでは、ドレスクリーニングを含め、お直しも全国からご来店・郵送されております。
【交通アクセス】
JR山手線 ・京浜東北線:西日暮里駅下車徒歩1分
東京メトロ千代田線:西日暮里駅下車2番出口目の前
日暮里・舎人ライナー:西日暮里駅下車JR線連絡通路出口目の前
尾竹橋通り・尾久橋通り交差点(西日暮里五丁目交差点)