一般のドライクリーニングとの違い
社交ダンスドレスのクリーニングと一般のドライクリーニングの大きな違いは、ドレスは石油系溶剤を使用しない・水洗いであるという事。社交ダンスドレスは付属品(石やスパンコール等)がついているだけでなく素肌に着用するドレスですので、石油系は絶対的に使えません。間違えて一般のクリーニング店に持ち込んで大変な事になってしまった、という方もいらっしゃる様です。石がボロボロとすべて取れてしまった、という方もいらっしゃいました。変色をしてしまった、という方も・・・。気をつけましょう。クリーニングだからどこでも良い、という訳ではありません。
ダンスドレスのクリーニングで定評のあるところ
では、どこにダンスドレスのクリーニングを出せば良いのか?ダンスドレスを製作しているところでは扱っている所もある様ですが、オーダーした所が遠方でそれだけを頼む事ができない・・・と思われる方もいらっしゃいますよね。特殊なドレスな訳ですから、きちんとした所に出したいものです。定評のあるところは?という事で、老舗でもある白樺ドレスでは他社製ドレスもお預かりしております。プロダンサーからのご依頼も多く、価格面でも割安と言われております。
スタンダード(石付) ¥9900(9000)~
ラテン(石付) ¥8800(8000)~
ラテンシャツ ¥4180(3800)~
燕尾服 ¥3850(3500)~
どの様にクリーニングを依頼したら良いか
では、どの様にクリーニングって依頼したら良いのか?そこでもまた悩むところですね。実際に持って行かないとならないのか?もちろん、ご来店いただいてお預かりする事も可能ですが・・・白樺ドレスでは、宅配便でも承っております。クリーニングが出来上がったら代引き配送で送り返してもらえる。それも人気のひとつです。
【お送りいただく場合】
クリーニング希望の旨をメモで入れて下さい。
また、特に気になる箇所(汚れ等)がございます場合にも記入願います。
ドレスと一緒にお送り下さいませ。
なお、内容によっては別途料金が発生する事がございます。
お客様がお送りくださいましたパッケージを返送時にも使用させていただきますので
ドレスが潰れることのない様、段ボールの大きさにご注意してお送り下さい。
ドレスが潰れてしまう、と判断した場合、こちらで新たなパッケージを使用する場合が
ございます。
その場合には送料・代引き手数料の他にパッケージ代(ドレスの大きさに合わせて)が
別途かかりますので、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
クリーニング後に石付が必要な場合、別途料金にて承ります。
通常納品・・・11~12日
特急納品・・・7日は、金額×25%UPとなります。
宅配クリーニング
ダンスドレスは、ものによってはかさばるものも多いのが実情。電車賃をかけて持って行ったり取りに行ったり・・・結構大変だったりしますよね。営業時間内に行けない・持って行っても受け取りに行くのが面倒等。代引き配送でお願いできるのは有難いかもしれません。
自分でできるお手入れと専門的に出すクリーニング
自分である程度はお手入れできると良いですね。ますは、ドレス着用後早めに汗のついている内側や袖などを水を濡らして固めに絞ったタオルで拭き取りましょう。カビの発生は湿度と汚れが原因となります。ドレスを脱いで何もせず通気性のないところに放置すればカビの温床になってしまいます。ドレスは拭き取った後、ハンガーに吊るして陰干ししましょう。よく、バッグの中にしまいこんでいる、という方がいらっしゃいますが それも実はとても危険です。大気中の湿気がこもってストーンや飾り等の劣化を早める事となります。そして、盲点は蛍光灯。蛍光灯の紫外線で布焼けしてしまうので、完全に乾いたら不織布か布カバーでドレスをカバーしてあげてください。そして、定期的に専門のクリーニングに出すと良いかと思います。クリーニングは、汚れを落とすと同時に細菌を除去して衛生的に保つ目的のものです。先ほどもお話しましたが お手入れをされてないものは、皮脂による汚れやシミ・カビの発生・生地の劣化も早める事にもなります。黄ばみは汗と皮脂の蓄積が主な原因となります。放置するとどんどんひどくなっていってしまいます。経年劣化で変色してしまったドレスは、元には戻りません。時々、こんな事を質問される方がいらっしゃいます。長年、ドレスバッグにしまっておいたらドレスの色が褪めた感じになってしまったので、それをクリーニングで戻して欲しい、と。さすがにこの様な経年劣化してしまったドレスはクリーニングをしても元には戻す事はできません。その様になってしまっているという事は、ストーン自体も変色や落ちてしまっているかと思います。ドレスの寿命ですね。ダンスドレスは高額なものがたくさんあります。その様な高額ドレスは、最初からお取り扱いに気をつけて保管する様にしましょう。

クリーニング後のリペア
ドレスに装飾しているラインストーンは消耗品ではありますが、ストーンが取れてしまったところをリペア(直す)のも結構、手間ではありますね。石を自分で貼るなんて、無理! そんなリペアもついでにお願いする事もドレス屋さんにクリーニング依頼するのであれば、プロ集団のドレス屋さんであれば安心して任せられます。そんなお願いも宅配クリーニングで依頼する際にメモで入れておけば、やってもらえます。石取れ全部を補修するとなると金額が大きくなりそうであれば、ご自分の予算を記入しておくと良いですね。(石取れ補修分として目立つところだけだも¥10000程度で上げて欲しい とか。)


【交通アクセス】
JR山手線 ・京浜東北線:西日暮里駅下車徒歩1分
東京メトロ千代田線:西日暮里駅下車2番出口目の前
日暮里・舎人ライナー:西日暮里駅下車JR線連絡通路出口目の前
尾竹橋通り・尾久橋通り交差点(西日暮里五丁目交差点)